こんにちは!名もなきセラピストちゃんのブログへようこそ♪
本日もブログを読んでくださるあなたがいて嬉しいです♡
ブログも開設したことなので、今日は私の今後の目標を書いていきたいと思います!
今まで、そんなに短くない期間をセラピストの仕事に費やしてきましたが…
私はどちらかと言うとプライベートなことに関しての理想や目標の方が大きくて
自分のセラピストとしての目標や理想の姿を、細かく言語化しないでここまで来てしまいました。
でも、この「自分自身の目標や理想の言語化」をしなかったことが、いつまでたっても伸び悩みの最中から抜け出せない最大の原因だったんじゃないかな?と最近感じています。
…と言うのも、理想のセラピスト像って、セラピストみんなが思い描くようなざっくりしたものはあるじゃないですか。
施術が上手くて、お客様の不調にしっかり対応できるから、お客様に信頼されてバンバン指名が入る!みたいな。みんなこうなりたいよね!(笑)
でも、もう何なら↑このベーシックな理想すら言語化されてなくてぼんやりしている状態だったんです。
で、言語化されていないと何がだめなのか?っていうと、その理想の姿になるために何をしたらいいのか?っていう、目標達成までに自分がとるアクションが明確にならないんですよね。
自分がとるべきアクションまでぼんやりしてしまうから、何となく耳障りのいいコピーで集客してるスクールにお金を落としてしまったりする。最終的にはちょっとスピリチュアルよりになったりして、引き寄せの書籍を読み漁りだしたりしちゃって…www
なので、今回はしっかりセラピストとしての自分と向き合おうと決めたので、まずは自分がセラピストとして今後どうなっていきたいのか?どんなセラピストになれたら自分自身に納得できるのか?と言う部分を言語化していきたいと思います。
♡名もなきセラピストちゃんの技術アップの目標
私の目標は、接客面でもまぁ同じなんですけど、「プロの仕事をしている」と、自分で自分の技術レベルに誇りをもてること。
ありがたいことに5年半くらいの経験年数で、それなりにお客様の多いお店て仕事をさせてもらっていたこともあり、「施術が上手い!」と言っていただくことは多々あるのですが…。
自分自身では、技術に自信が持てないし、まだまだアマチュアで勉強不足だなと感じています。
なぜそう感じているのか?というと、私が身体のことを全然理解できてないからなんですよ。
私は施術をしていて、施術した箇所が「ほぐれた」のかどうかわからないんです。
マッサージの施術を受けて、その瞬間「気持ちよかった、体が軽くなった」以外の感想を持ったこともなかったし、そんな感じで、マッサージに価値を見出せてなかったんですよね。
なんでセラピストやってるんだって話ですよね(笑)
いやーまったく施術がうまいと言われるたびにね、「上手いとは一体どういうことなのか???」と思ってしまいます。
でも、最近はもう30代にもなって、マッサージを受けにいきたいくらいの疲労感とか、凝ってるなーっていう感じが自分の身体でわかるようになってきました。
勉強しながらセルフでマッサージしてみて、まぁ凝りが解消したのかどうかはわからないんだけど、「背中に出ていた痛みが解消した!」ということを体験することができたんですよね。
私は確かに意味のあることをしているのだ!と思えたんです。
限られた時間の中で、施術した箇所が「ほぐれたのか?」というのは、本当に繊細な指先の感覚でしか認知できないのかもしれないけど、自分で触った感覚で分からなくても、ちゃんと身体の構造を理解して施術するべき箇所を施術すればOKなんだなと感じました。
いや、もちろん「ほぐれたかどうか」を認知できるようになる方法も模索していきたいです。
なので筋解剖学をしっかりと勉強すること。
そして、お客様のお疲れのパターンをしっかり把握して、このパターンならここを施術するという判断ができるようにすること。
あと、ほぐれたかどうかを認識できなくても、お客様が申告してくれるお疲れがどういう状態なのかを正確に判断できるようになること。
そのためには、身体の構造の理解だけではなくて、掘り下げてカウンセリングしていく能力も必要ですね。
それから、これは直接お客様には関係ないのですが、施術の際に身体を痛めないように、身体の使い方も勉強していきたいです。
①お客様のお疲れに対して的確な施術ができるセラピスト→筋解剖学の勉強をする
②お客様のお疲れを正確に把握できるようになる→適切なカウンセリングができるようにする
③身体を痛めない施術方法を身につける→ボディメカニクスを勉強する
④できれば…施術箇所が「ほぐれた」のか認知できるようになりたい→取り敢えず施術の際にお客様の身体に集中?
♡名もなきセラピストちゃんの指名リピート率アップの目標
さて、続いては指名リピート率に関する目標。
最近気がついたんだけど、接客力なしで技術力で指名が取れる人って、たぶん本当に『治せる』レベルの人だけ。(あとは超強圧対応で指名客抱えてる人もいるけど)
10年経験のあるセラピストよりも、はじめて1ヶ月とかのさほど上手くないセラピストの方が指名取ったりする事ってやっぱり少なくないですよね。
指名リピート率の高さの要因は、よっぽど神のような技術力がない限りは「接客が9割」ということに、最近気がついてしまった。
正確に言うと、もうずっと前から薄々わかっていたんだけど、技術があまり伴っていなくても接客次第で指名リピート率が変わるって言うのは、やっぱり何となく受け入れられないでいたんだと思います。
特に、男性客も多いこの業界で、指名リピート率が接客次第ってことになると、『私って一体何お仕事しとるんだ?』という話になるような気がしていました。
私の仕事はあくまでも施術であって、接客ではないんだと思ってた…って言う、そんな感じです。
でも、最近改めて指名リピート率をUPさせるという部分に向き合ってみて、私の仕事はあくまでもリラクゼーションマッサージのセラピストなので、やっぱり『サービス業』なんだよなぁ、と言う当たり前すぎる答えに到達しました。
『治したい』人には整体、整骨院や鍼灸院があるわけで、そんな中でもリラクセーションマッサージのお店に来てくれるお客様っていうのは、体の疲れも癒したいけど、メンタルも癒せるような接客も望んでいるわけなんですよね。
こうやって文字にしてみると、もう当たり前のことすぎて、今まで何やってたんだって感じますね。笑
なので、サービス業としてプロの接客ができるようにしていきたいなぁと思っています。
あとは、今まで若かったこともあって、自分で施術を受けに行くことがほとんどなかったんですよね。
やっぱり実際に自分で施術を受けにいかないと、お客様がどんな接客を望んでいるのか、自分がどんな接客をしたいのかわからないと思うので、当面はなるべく施術を受けに行くっていうのが一番大事な目標かも。
①サービス業のプロとしての接客ができるようになる→技術さえ磨けばいいというマインドからチェンジ
②いつも笑顔で親しみやすく!
③施術を受けに行ってみて、自分の接客スタイルを見つける。
④トークも大事にする。
⑤タオルワークなどの丁寧さや、マメな声かけをサボらない。
♡さいごに
私の働いているお店は、セラピストの平均指名率が60%くらいで、結構高いなって思います。
半分以上は指名客ってことになるもんね。平均だけどさ。
私自身は、30%前後の指名率で、店舗の平均に及ばず。。
指名率=接客が9割 と考えるなら指名率だけでセラピストの価値ははかれないんだけど、店舗側からしたら集客力のあるセラピストの方がいいに決まってますよね。
それに、例えば自分で独立しようと思ったら、お客様を自分に戻せなかったらオハナシにならないですしね。
独立しなかったとしても、リラクゼーションは歩合制のお店も多いですから、お客様に求められるセラピストになるっていうのは収入に直結します。
特にこのコロナ禍では、新規客がガクッと減ってしまったところも多いでしょう。
そんな中でも信頼して来店してくれるリピーター様のありがたさといったらないですよね。
でも、リピーターばっかりの来店になってくると指名率による収入の格差は大きくなるし、施術する人数が変わってくると、最終的には技術レベルにも差がつくようなことになる気がするなぁ。
このコロナ禍の新規客激減は、私は本当に収入的にキツいんですけど…
でも、今までいかにお店の集客力に助けられてきたのかってこととか、お客様の有り難みなんかも痛感するし、それでも一応仕事があるって言うことも本当にありがたくて、自分の接客に向き合って改善していこうって感じることができました。
本当、今まで感謝が全然足りてなかったなー。
まだまだ収入的にキツいご時世が続きそうですが、こんなことも私に取っては意味のある出来事になりました。
接客が9割とか書いちゃったけど、もちろん技術力も知識力もガシガシ磨いていきたいです。
指名リピート率は、最終的には80〜90%くらいになりたい!
遅くとも1年以内には、自分自身に取り敢えず納得できるセラピストになっていたいです。