こんにちは。ニャー子です♪
月に約2万円くらいを漫画につぎ込むくらい漫画が大好きな私。
せまい1DKの部屋にはとても収納できないので、近年ではもっぱら電子コミックスで愛読しています。
収納スペースがなくても、スマホやタブレットに大量の本を所有できて、なおかつその大量の本を気軽に持ち運びできるというのが電子書籍の最大のメリットだとおもいますが、
本屋さんの開いていない深夜でも、読みたい本をその場でぽちっと購入できて、その場ですぐに読めるというのも魅力的で、
漫画好きの私としては、ガラケー時代からシーモアなどのサイトで漫画を読み漁っています。
こんな感じでメリットの多い電子書籍ですが、本屋さんでの販売の都合もあってか、人気のある作品の電子化が遅い・・・という難点がありますよね。
7月に発売された俺様ティーチャーの24巻の電子化を今か今かと待っているのですが、俺様ティーチャーも最近人気が高いようで、2ヶ月経ちましたがまだのようです。
↑画像をクリックするとシーモアにとびます。
もともと、好きな漫画は発売日を過ぎたら迅速に購入するタイプだったので、スマホに変えてからは、ベルアラートというアプリを活用していました。
で、このアプリ、未だにスマホにいれたままなんですよ。
なので、家の本はもう全部電子書籍にしてしまおう!って決める前から買っていた漫画に関しては、未だに発売日のお知らせが来るんですよね。
本屋さんでの発売日を知らなければ、電子化が遅いって嘆くこともないじゃないかと思うのです。
このアプリのおかげで、俺様ティーチャーの24巻が7月に発売されているのを知ってしまっているから、電子化遅い!って感じんだろうなぁと・・・。笑
まぁ、それにしても、やっぱり電子化するの遅すぎますよね。
1冊完結の、活字の本なら、とりあえず本屋さんとかアマゾンで購入しちゃってもいいんですが、漫画となってくると、既に電子で揃えてしまっているので、電子の発売を待ちたいところです。
もう電子書籍1本にしろよ!っていっても、書店で働く人、印刷会社・工場で働く人の雇用問題なんかもあるでしょうから、本屋さんを守りたいというのもわかります。
フラっと本屋さんに立ち寄って、そこで思わず出会う本というのもありますし、実際手にとって中を見てから買いたい本もありますしね。
本屋さん大事です。
ですが、我が家の近隣でも既に3軒ほど本屋さんが潰れてしまっていて、本屋に行くのも一苦労で、どうしても購入したい本があれば通販に頼らざるを得ない状態です。
結局、書店に貢献できずに通販で買うのなら、タイムラグなしで読める電子書籍がやっぱりいいですよね。
それに、既に何冊も出ている連載漫画に関しては、本屋さんで買う人は1ヶ月以内に買うんじゃないかと思うんですよ。
電子書籍で既に揃えてしまっている人は、新刊が出ても電子書籍で買いますよね。
なので、漫画の新刊が、発売日から2ヶ月経っても電子化されないって言うのは、ちょっと酷すぎるし意味もそんなにないんじゃないかなぁって。。
なんていうか、結局は俺様ティーチャー早く読みたいぞ!っていう愚痴なんですけどね。笑
せめて、電子での発売日を明確にして欲しいですよね。
いつ電子化するかわからないっていうのは地味にストレス。
私は浦沢直樹さんの漫画も大好きなんですが、浦沢直樹さんに関しては、ご本人が紙ベースで読んで欲しいと思っているために電子化される予定は今のところないようです。
そこまでの作品に対する熱量とかこだわりって素晴らしいと思います。
ですが、私の大好きな、Happy!・20世紀少年・YAWARA!・PLUTO・BILLY BATを全て所有しようとおもったら、どの漫画も20冊くらいあるので、浦沢直樹さんの漫画だけでも凄い量になってしまいます。
やはり収納スペースの関係で、泣く泣く全て手放してしまい、読みたいときは漫画喫茶に行って読んでいます。
最近では、所有している本をスキャンして電子化してくれるサービスもあるようなので、お金に余裕ができたら、再度全巻揃えて電子化してもらいたいなぁ。
浦沢直樹さんの漫画は定期的に読みたい気持ちになるので!
そんな感じで、本屋さんに生き残って欲しい気持ちもあるけど、はやく俺様ティーチャーの最新刊を読みたい気持ちで愚痴ってしまいました。。
というところだけは、声を大にして言いたいです。関係者の方に伝わりますように・・・。
スポンサーリンク